税理士ドットコム - 業務委託を受けている場合の源泉徴収に関して - 請求額 440,000円(税込)源泉所得税及び復興特別...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 業務委託を受けている場合の源泉徴収に関して

業務委託を受けている場合の源泉徴収に関して

個人事業主としてコンサル業務をA社から受けています。

業務委託費用として44万円(税込)で請求書をA社に送付したところ源泉徴収額を明記してほしいとありました。
個人事業主でコンサルは源泉徴収の記載は必要なくA社が払うものかと認識していましたが間違いでしょうか?

税理士の回答

請求額 440,000円(税込)
源泉所得税及び復興特別所得税 △44,924円(44万円×10.21%)
差引請求額 395,076円
として欲しいということでしょう。

早急のご返信ありがとうございます。
この場合、A社が支払う源泉徴収額をこちらに請求してきいるって認識であってますか?

源泉徴収税額は貴方の報酬に対する税金であって貴方の税金です。A社の税金ではありません。
源泉徴収とは、報酬の支払者が報酬から差し引いて納税義務者(貴方)に代わって納付することです。
源泉徴収制度を根本的に勘違いされているのではありませんか?

当初のご質問を再読すると、貴方はA社からコンサル業務を受けているのに、貴方がA社に請求書を送付するというのが理解できません。
貴方がコンサル業務を受けているのであれば、貴方はA社に支払う立場だからです。
文章の流れがおかしいと思います。
再度、整理してご質問ください。

本投稿は、2022年08月31日 19時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • コンサル費用の源泉徴収義務について

    個人事業主です。 個人事業主です。 昨年4月から起業コンサルタントにコンサル費用を一括で支払いました。 源泉はしていません。なお、当方は完全に一人で事業を...
    税理士回答数:  1
    2022年03月10日 投稿
  • 業務委託と源泉徴収について

    ⚫︎個人事業主です。 (確定申告で毎年赤字申告ギリギリです) 受付の代行業などを小さく行っています。 ⚫︎今年から新しくB社の受付の業務委託を受けます...
    税理士回答数:  1
    2016年01月17日 投稿
  • 業務委託の源泉徴収について

    業務委託を依頼している人から請求書が届きました。 請求書の書き方および源泉徴収について教えていただけますでしょうか? ①業務委託 185,185円(外税...
    税理士回答数:  5
    2018年08月22日 投稿
  • 業務委託の源泉徴収について

    業務委託契約を結ぶにあたり、委託内容が源泉徴収の対象になるかどうか教えていただきたいです。 ・事業開発に係るコンサルティング ・事業開発に係る事業策定及び調...
    税理士回答数:  3
    2018年07月04日 投稿
  • 業務委託の源泉徴収について

    会社員として給与所得を得ていますが、この度牛乳配達のバイトをすることとなりました。そちらでは業務委託という形になるのですが、先日「源泉徴収をするかしないか」と問...
    税理士回答数:  3
    2022年04月30日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,214
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,229