フリーランスの源泉徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. フリーランスの源泉徴収について

フリーランスの源泉徴収について

フリーランスで事務の仕事を請け負いました。
先方は個人の事務所なので報酬は源泉徴収を行わず上乗せして支払うとのことでした。

(例)
報酬 一件10000円+源泉税1000円=11000円を振り込む。と言った具合。

この場合、

①請求書を起こす際、
請求書合計金額11000円(税込)
内訳:
一件単価10000円
消費税等1000円
合計11000円
と記入し、※源泉徴収なし などの文言を補記しようかとおもっていますが、なにか注意点はありますか?

②源泉税として上乗せされて振り込まれた1000円は、後日、税務署などに支払う手続きが発生しますか?
もしくは、確定申告の際に1000円分をどこかに記載すればそれでよいですか?

お手数ですが、何卒御教授お願いいたします。

税理士の回答

回答します。
源泉徴収は支払者が納付するものです。したがって、あなたの場合は11,000円があなたの報酬となり、それを収入として申告することになります。
本来は10,000円の報酬なら源泉徴収10.21%を引かれた金額があなたの手取りですが、あなたの収入は10,000円とするのが正しい計算です。
したかって、上乗せされた分はあなたの収入として処理するしか方法はありません。

とてもわかりやすいご回答ありがとうございます。
質問後も自分なりに調べていたところ、そもそもこの上乗せされた1000円の扱いに誤認というか問題があったようで、先生からいただいたお答えによって、ようやく理解につながりました。
心より感謝申し上げます。
いただいたアドバイスをもとに、再度勉強しながら確定申告の準備を整えていきたいと思います。
まことにありがとうございました。

本投稿は、2022年09月01日 19時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,214
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,229