年末調整で源泉徴収票を出したくないのですが…
今、行っているパート先で、年末調整をする事になり、前のパート先の源泉徴収票をもらってきてほしいと言われていますが、不都合があり、できるなら自分で年明けに確定申告をしたいのですが、それは可能でしょうか?
可能なら今現在のパート先に自分で年明けに確定申告する事を、どう理由付けすれば良いでしょうか?
ちなみに103万円以内で、親の扶養に入っています。
それでも今の所で前職の源泉徴収票をもらって、年末調整しないといけないのでしょうか?
税理士の回答

確定申告と年末調整は、まったく別の内容になります。
渡さないでよいとは言えません。
無知で恐縮ですが、確定申告と年末調整をそれぞれ何のためにするのか詳しく教えていただけませんか。

ある個人が、給料しかいただいていない場合には、確定申告をしないで年末調整だけで、年の税額を決定しようとする制度です。
仮に、年の税額を決める制度です。ある意味国は関与していません。
確定申告は、1年間の所得を決定して、国に報告する制度です。
大変よくわかりました。
今のパート先で年末調整をしない為の方法や条件はありますか?

今のパート先で年末調整をしない為の方法や条件はありますか?
原則ありません。
年末調整は、会社の義務です。
もし年末長い性をしないのなら、
毎月の源泉税の金額を乙欄で計算していただいてください。

年末調整は、会社の義務です。
もし年末調整をしないのなら、
毎月の源泉税の金額を乙欄で計算していただいてください。
重ねての質問すみません。
年明けに自分で確定申告を行うので、今回は年末調整はしない。と伝えれば認められるものでしょうか?
どのように伝えればいいかもご教授いただけたら嬉しいです。

確定申告と年末調整は、まったく別の内容になります。
年末調整をする義務は、会社にあります。受けるほうが決めることはできません。
相談者様が確定申告をするかどうかは関係がありません。
本投稿は、2022年11月14日 18時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。