税理士ドットコム - パート 年末調整を会社で行わない場合 甲欄で所得税額控除 - 扶養控除等申告書の提出がない場合には甲欄ではな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. パート 年末調整を会社で行わない場合 甲欄で所得税額控除

パート 年末調整を会社で行わない場合 甲欄で所得税額控除

最近、会社で給与の担当を任された者です。うちの会社では、正社員と契約社員は扶養控除等申告書を提出してもらい年末調整を会社で行ってます。パートの方は、扶養控除等申告書の提出依頼はしておらず、年末調整も対象外でご自身で確定申告をしてもらっています。しかし、所得税を甲欄の金額で控除しており、本来ならば乙欄の金額で控除するべきかと思います。上司にその事を伝えたところ、今までずっとパートで年末調整対象外の人も甲欄の所得税の金額で控除しており、特に今まで問題なかったので今のやり方で対応してと言われました。本当に問題ないのでしょうか?税務調査が入ったら指摘を受けると思うのですが、上司は税務調査は入らないと思っています。何か税務調査が入った場合、ペナルティーはあるのでしょうか?

税理士の回答

扶養控除等申告書の提出がない場合には甲欄ではなく乙欄で源泉徴収する必要があります。
パートの方々の源泉税が甲欄で徴収した結果、徴収不足であった場合には、原則としては源泉徴収義務者である会社に不足分の納付が求められると思われます。会社に何も問題が生じないことはないと思います。
延滞税も発生しますのでご留意ください。
宜しくお願いします。

お礼が遅れ大変申し訳ありません。回答、ありがとうございます。上司に年末調整しないパートの方は扶養控除等申告書を提出していないので、所得税は乙欄で徴収しないといけないと伝えても、確定申告すれば同じなんだし今まで特に何か税務署とかから言われたことがないから大丈夫なんじゃないと言われました。上司に正しいことを言っても、特に何も問題にならないんだからそこまできっちりしなくても良いと言われました。
なんだか腑に落ちません。回答ありがとうございました。

ご連絡ありがとうございます。
税務署がたまたま気が付いていないだけで、現状に問題が無いわけではありません。
パートの方々は確定申告すれば納税の義務を果たしたことになりますので不問とされますが、会社は源泉徴収義務を怠っていることになりますのでご留意ください。

回答ありがとうございます。会社が源泉徴収義務を怠ってるのだと思います。それを上司は軽視していて、私が違うのではと言うとそこまできっちりやらなくても確定申告を各自でやるのだから問題ないのではと言われてしまいます。問題なのは一般企業ではないことです。県が出資の団体です。そういう職場でこういった事が行われるのはどうかと思います。
もう一度、上司にリスクもあることも含め話をしてみます。ありがとうございます。

本投稿は、2017年12月19日 00時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605