税理士ドットコム - [年末調整]法定調書合計表の不動産使用料について - 不動産の使用料等の支払調書の提出が必要なのは「...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 法定調書合計表の不動産使用料について

法定調書合計表の不動産使用料について

法定調書合計表の記載の仕方をお聞きしたいです。
当社は個人事業主で建設業です。
工事車両用の駐車場を数台借りています。
法人所有の駐車場Aと個人所有の駐車場Bにそれぞれ2台づつ借りています。

駐車場Aは年間の使用料(更新料含まない)240,000円
駐車場Bは年間の使用料 192,000円

駐車場Aは支払調書の提出義務はないと思います。
駐車場Bは提出義務ありと思います。

合計表の”使用料の総額”にはAとBの両方の合計を記載すべきでしょうか?
過去の法定調書合計表にはAは提出義務がないので記載していませんでした。
使用料の総額欄にBだけ記載して”支払調書を提出するもの”にもBだけ
記載するのはやはりおかしいのでしょうか?

税理士の回答

不動産の使用料等の支払調書の提出が必要なのは「法人」と「不動産業者である個人事業主」となります。
他に不動産業を営んでいなければ個人事業主で建設業である相談者様は、不動産関係の支払調書は作成の必要がないことになります。

国税庁のURL添付します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hotei/7441.htm

こちらの冒頭部分に「不動産の使用料等の支払調書」を提出しなければならない方は、不動産、不動産の上に存する権利、総トン数20トン以上の船舶、航空機の借受けの対価や不動産の上に存する権利の設定の対価の支払をする法人と不動産業者である個人の方です。
との記載があります。

早速のご回答ありがとうございました!
個人で不動産業を営んでいない場合は提出不要だったのですね。

申し訳ありません。最後にもう一点。
今年に法人成りをしようと思っています。
法人になった場合、今更の質問なのですが支払調書の区分蘭は駐車場の場合、地代とするのでしょうか?
ネットで記載例を調べたのですが、家賃、地代、更新料といったものばかりでした。
こちらは駐車場を地代としていたのですが、地代だと消費税がかからない等の意味合いが
出るので駐車場として認識されないのではないかと気になっています。
それとも気にせず区分欄は地代のままで良いのでしょうか?

駐車場の場合は区分:土地代、細目で駐車場としてはいかがでしょうか。

ご回答ありがとうございます!
了解です。大変参考になりました!

本投稿は、2024年01月10日 10時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,522
直近30日 相談数
795
直近30日 税理士回答数
1,470