税理士ドットコム - [年末調整]大学四年生のアルバイト収入 社会保険や発生する税金の有無について - 所得税の扶養については、年間103万円以下であれば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 大学四年生のアルバイト収入 社会保険や発生する税金の有無について

大学四年生のアルバイト収入 社会保険や発生する税金の有無について

現在大学四年生です。一年留年しており、23歳になります。就活も終わり、時間に余裕ができたため、アルバイトをしています。下に就職済みの兄弟がいるひとり親(母)世帯です。

年収103万円以内に抑える前提でシフトを提出していますが、アルバイトを始めたのが3月からであるため、毎月108,333円を超えるアルバイト収入になっています。(大学の後期は働く時間数を減らそうと思っているので、正確には11万〜15万の範囲で毎月稼いでいます。)
12月に受け取る給与までで年間103万円を超えなければ良いだろうと考え、働いていたのですが、税金や扶養、社会保険について不安になり調べたところ「3ヶ月の平均が108,333円を超えると扶養から外れると見込まれる」という話を見つけました。

自分なりに調べてはいるのですが、何かあった時に支払いなどで親やアルバイト先に迷惑がかかってしまうと思うと不安があります。

私の現状では、親の支払いが増えたり、扶養から外れたり、私自身がアルバイト先の社会保険に加入しなければならなくなったりするのでしょうか?

税理士の回答

所得税の扶養については、年間103万円以下であれば扶養内になります。月の収入は関係ないです。社会保険の扶養については、社会保険労務士、或いは社会保険事務所に確認をされた方が良いと思います。

本投稿は、2024年07月11日 16時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 大学四年生のアルバイトについて

    大学四年生になります。就活が早く終わり、稼ぎたい四年生はアルバイトで働きまくるという話を耳にしました。大学3年生の時は、103万を超え勤労学生制度で130万円以...
    税理士回答数:  1
    2020年02月08日 投稿
  • 大学四年生時の扶養について

    現在大学4年生のものです。アルバイトでここ2年間120万ほど稼いでおりすでに103万の壁は超えておりそのことは親に了承済みです。 出来れば今年130万を大幅に...
    税理士回答数:  3
    2024年06月14日 投稿
  • 130万円の壁

    現在大学四年生で就職先も決まっている者です。 来年から就職先で社会保険に加入することが決まっていれば、今年のアルバイト収入が130万円を超えてしまった場合でも...
    税理士回答数:  4
    2021年08月13日 投稿
  • 大学生の扶養と社会保険

    2024年4月に社会人となる、現在大学4年生の者です。 扶養と社会保険についての質問です。 私は入社する直前の3月末までアルバイトをしようと考えています...
    税理士回答数:  3
    2023年10月07日 投稿
  • 大学四年生です。卒業間際の1月~3月にアルバイトで稼げる金額について。

    現在大学四年生です。 親が公務員なので、扶養において3か月平均108,334円になってしまうと見込みで扶養が外されてしまうということを聞きました。 来年4月...
    税理士回答数:  2
    2023年07月10日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236