勤務学生について
私は大学生です。
アルバイト先で年末調整があり、勤務学生である/でないを記入する欄があるのですが、勤務学生とは合計所得が75万円以下で給与所得以外の所得が10万円以下であるということを知りました。
私はアルバイトの他にメールレディでの所得もあり、これが10万円を超えています。
この場合、勤労学生に当てはまらないと思うのですが、勤務学生でないと記入したら何か聞かれたりするのでしょうか?
アルバイト先での所得は75万円以下で、メールレディでの所得は20万円以下であるので、勤務学生の控除などは必要ないです。メールレディをしていて、メールレディでの所得があることを知られたくないので勤務学生でないと記入したいです。
回答よろしくお願いします。
税理士の回答

年末調整で勤務学生を選択しなくても何も聞かれないと思いますが、聞かれたときは給与以外の所得(不労所得-FXなど)があると答えるのが良いと思います。
ありがとうございます。
また、年末調整の紙に副業での収入を書く欄(基礎控除申告書の合計所得金額の見積額計算に使用するためのもの)がありますが、ここに記入しないと何か問題はありますか?
メールレディでの所得はおよそ15万円で、支払い証明等ありません。

給与所得金額を含めた合計所得金額が48万円以下であれば、副業の所得金額は書かなくても問題ないと思います。
本投稿は、2024年11月16日 16時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。