年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整について

年末調整について

今年3月末に退職し3ヶ月分の給与は76万(総支給額)でした。
その後は仕事はせずFXの収入が30万ほどあります。
主人の扶養に入らず税金等は自身で負担している状況です。
主人は来年一月に退職予定の為、今更扶養に入る気は無いのですが
主人の年末調整にて配偶者控除(配偶者特別控除)の申請はしても問題ないでしょうか。
宜しくお願いします。

税理士の回答

合計所得金額が48万円超95万円以下であれば、ご主人は配偶者特別控除38万円を受けられます。

お忙しいところご返信頂き有難うございます。

本投稿は、2024年11月26日 09時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整

    今年の7月に正社員を退職(1~8月の合計給与200万弱)し、現在夫の社会保険上の扶養に入り、月に8万円程度でパートをしています。 今年は年間103万円を超えて...
    税理士回答数:  3
    2020年11月05日 投稿
  • 年末調整と配偶者控除について

    私は今年1~3月まで派遣で働き、42万円の収入がありました。 3月末で一旦退職して夫の扶養に入り、6月から同じ派遣会社で働き、6~12月までの見込み収入が49...
    税理士回答数:  1
    2016年11月17日 投稿
  • 年末調整について

    妻→2018年12月末に正社員退職(1月に給  料振込20万、退職金30万貰う)   2018年2月から失業保険貰う   2019年5月から契約社員(社会保...
    税理士回答数:  2
    2019年11月01日 投稿
  • 年末調整(配偶者控除について)

    主人の再就職が決まり、10月から新しい会社で正社員として就業しています。 昨年9月に退職してから私の扶養に入っておりましたが、税務上の扶養にはしておりませんで...
    税理士回答数:  1
    2020年10月09日 投稿
  • 失業保険と年末調整

    主人の扶養に入っていましたが、5月から9月まで失業保険を受給するため扶養から外れていました。10月からはまた主人の扶養に入っています。主人の会社から年末調整の書...
    税理士回答数:  1
    2020年11月05日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228