年末調整 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整

年末調整

従業員の方が年末調整はしないでほしいとのことですが
「扶養控除申告」を提出してもらっています
他に所得があるので自分で確定申告に行かれるそうです
会社側は年末調整しなくても良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

扶養控除等申告を提出されていれば、会社は年末調整をする義務があります。

回答ありがとうございます。
本人がどうしても年末調整はしないでほしいとの希望があります
源泉徴収票には年長未済と記載しています
銅でしょうか?
よろしくお願いいたします。

源泉徴収票に年調未済と記載してあれば問題ないと思います。

お忙しい中何度も回答頂きありがとうございました。

本投稿は、2025年01月21日 19時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    標記の年末調整について質問させて下さい。 令和2年分より『給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等の申告書 兼 所得金額調整控除申告書』の提出が求めら...
    税理士回答数:  1
    2020年10月27日 投稿
  • 年末調整について

    勤務先に提出する、給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書について質問です。 パート先にて年末調整をしま...
    税理士回答数:  1
    2020年11月07日 投稿
  • 年末調整について

    本業の他に数回、日雇いのアルバイトをしました。 扶養控除申告書は本業の会社に提出します。 日雇い分は確定申告すれば問題ないのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2019年11月15日 投稿
  • 年末調整について

    過去の年末調整で扶養対象でないのに扶養として申告されていたと会社を通し税務署から母に指摘がありました。 娘である私の過去3年分の収入が分かるものを提出してくだ...
    税理士回答数:  3
    2022年11月29日 投稿
  • 年末調整について

    今年5月よりダブルワークを始めました。 5月からのA社を甲欄 継続の会社B社を乙欄 5月に、A社へは入職時に令和5年給与所得者の扶養控除等申告書は提出して...
    税理士回答数:  1
    2023年11月08日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,433