一年目サラリーマンの学生時代のバイト代について
自分がサラリーマンになって一年目のときに、学生時代(その年の1月から3月)のバイト代の源泉徴収票を出したか覚えていません。何年も前のことですが、源泉徴収票を出して年末調整したか、確認する方法はありますか?
また、その1月から3月のバイト代について、もう何円だったか覚えていません。そもそも閑散期だったためにシフトが入っていなかったようにも思いますし、通常通りであれば、9万円ほどもらっていた可能性もあります。親の扶養に入っていました。万が一申告漏れだった場合、脱税で逮捕されますか?
今から確定申告したりして解消する方法はあるでしょうか。
税理士の回答

過去の年末調整で学生時代のバイト代が申告されていたか確認するには、当時の勤務先や税務署から「給与所得の源泉徴収票」を取り寄せる方法があります。また、その年の「確定申告書等閲覧サービス」や税務署での履歴確認も可能です。万が一申告漏れがあった場合でも、通常は修正申告を行えば問題ありません。税務署に相談して確定申告を行いましょう。脱税目的でなければ逮捕されることはほぼありません。
思い起こす限り、その年の1月から3月は訳あってシフトが入らず、バイト代もなかったように思うのですが、その場合は年末調整を通常通り行なっていれば問題ない、という認識で大丈夫でしょうか。
また、もしも今確認せず、後で発覚した場合、刑事罰を受けますか?
本投稿は、2025年01月29日 07時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。