[年末調整]法定調書合計表の訂正 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 法定調書合計表の訂正

法定調書合計表の訂正

法定調書合計表について教えてください。

不動産使用料の総額に誤りがあることが発覚しました。(既に一度提出済みです)
提出する支払調書に不備はなかったのですが、提出する以外の使用料を実際より少なく記載してしまっています。

この場合訂正は必要でしょうか?
ご回答お願いいたします。

税理士の回答

必要と考えます。
よろしくお願いします。

ご回答いただきありがとうございます。
やはり訂正した方がいいのですね。

念のため教えていただきたいのですが、この総額に間違いがあった場合なにか税務署から指摘があったりするのでしょうか。

家賃の支払金額で少し曖昧な部分があります。

何度も申し訳ありません。
あまりにも初心者で、法定調書について理解ができていなかったのですが...

法人に対して支払っている家賃は合計に入れなくてもよいのでしょうか?
支払調書は提出しなくてもいいけど、総額には入れなくてはいけないということでしょうか?

法人に対して支払っている家賃は合計に入れなくてもよいのでしょうか?
支払調書は提出しなくてもいいけど、総額には入れなくてはいけないということでしょうか?
実務については、所轄の税務署の法定調書の係に聞いてください。
本当に支払調書は難しいです。
付けた書類と金額は必ず会わないといけないと考えます。
家賃の支払金額で少し曖昧な部分があります。・・・曖昧を出す前に正しくする必要があります。
念のため教えていただきたいのですが、この総額に間違いがあった場合なにか税務署から指摘があったりするのでしょうか。
ある場合もありますし。気が付かない場合もあります。でも出す人が、しっかりするのが、この制度です。
よろしくお願いします。

税務署に確認し、なんとか提出しました。
ご返答ありがとうございました。

本投稿は、2025年01月29日 17時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,227