[年末調整]親族関係書類について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 親族関係書類について

親族関係書類について

・外国人を雇用しております。
年末調整において、雇用している外国人の扶養が国外にいますので、
親族関係書類(住民用のようなもの)を整備しようと思います。
この国外居住者親族んお氏名や生年月日が記載されている外国政府の書類は毎年(年度ごとに)必要でしょうか。よろしくお願いします。

以下国税庁のHPにありました。
外国政府又は外国の地方公共団体が発行した書類(国外居住親族の氏名、生年月日及び
住所又は居所の記載があるものに限ります。)

税理士の回答

扶養控除等申告書に記載の国外居住親族が雇用者の親族に該当するかどうかは、その申告書が提出される日の現況により判定することとなりますので、基本的には、毎年、親族関係書類の提出又は提示が必要です。

但し、その国外居住親族の親族関係や住所等に異動がない場合、前年以前に提示した親族関係書類を再度提示することも可能と考えます。

国外居住親族に係る扶養控除の適用を受けるには、原則として毎年、親族関係書類および送金関係書類の提出が必要です。国税庁の定める「親族関係書類」とは、外国政府またはその地方公共団体が発行した、公的な身分証明書類(氏名・生年月日・住所が記載されたもの)を指し、これをもって親族関係の継続性と実在性を証明する趣旨があります。したがって、前年と同一の親族であっても、年度をまたぐ年末調整や確定申告においては、当該書類の再提出が求められる点にご留意ください。

本投稿は、2025年07月22日 10時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,056
直近30日 相談数
822
直近30日 税理士回答数
1,622