税理士ドットコム - [年末調整]通勤手当の非課税限度額の引き上げについて - 200円✖️8ヶ月=1600円を課税支給額から差し引いて...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 通勤手当の非課税限度額の引き上げについて

通勤手当の非課税限度額の引き上げについて

従業員に非課税通勤手当7100円課税通勤手当2900円の合計10000円を払っていました。
この度の改正で非課税限度額が7300円になりました。11月は改正前で支給済みです。この場合は4月以降に支給した通勤手当のうち200円✖️8ヶ月=1600円を課税支給額から差し引いて年末調整でまとめて調整したらいいでしょうか。

税理士の回答

 200円✖️8ヶ月=1600円を課税支給額から差し引いて年末調整でまとめて調整したらいいでしょうか。
 ⇒ ご理解のとおりとなります。
   国税庁hpから、改正に伴う「源泉徴収簿の記載例」を参考にしていただくと分かりやすいと思います。
   ☟
   https://www.nta.go.jp/users/gensen/2025tsukin/pdf/02.pdf

   併せて、Q&Aも添付します。
   ☟
   https://www.nta.go.jp/users/gensen/2025tsukin/pdf/03.pdf

本投稿は、2025年11月22日 10時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社会保険料算定の通勤手当

    お世話になります。 通勤手当は社会保険料の算定対象との事ですが、アルバイト勤務で国民健康保険や国民年金保険に加入して納付しています。 勤務先の年末調整さ...
    税理士回答数:  1
    2025年05月28日 投稿
  • 課税通勤手当の支給について

    お世話になります。 課税通勤手当の支給についてご教授ください。 先月より、交通費を3000円→5000円に増額しました。 従業員は2名で、マイカー通勤...
    税理士回答数:  2
    2024年05月30日 投稿
  • 通勤手当の非課税限度額について

    会社から 一日1500円の交通費を支給してもらっています。 会社まで 片道 車で約26kmぐらいの通勤です。 出勤日数は 月によってバラバラなのですが、平均...
    税理士回答数:  1
    2019年07月01日 投稿
  • 通勤費・通勤手当について

    電車・バス等であれば、月の非課税枠かなり、大きく、個人的に課税になる人は、少ないように思います。車通勤のガソリン代ということであれば、距離別の非課税支給額決まっ...
    税理士回答数:  2
    2020年10月21日 投稿
  • 通勤手当の修正について

    前年8月から当年3月支給の通勤手当が過払いしていました。 課税分の修正になります。 前年の年末調整は、終了しています。 前年度分も込みで、8ヶ月分を5...
    税理士回答数:  2
    2023年07月29日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,991
直近30日 相談数
918
直近30日 税理士回答数
1,527