税理士ドットコム - [年末調整]結婚したことを会社に伝えてないことの注意点について - ご結婚された方を所得税や社会保険の扶養家族にし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 結婚したことを会社に伝えてないことの注意点について

結婚したことを会社に伝えてないことの注意点について

はじめまして。
私(男)は結婚しようか迷っている女性がいます。
ただ、出来れば今の会社の人には話したくないと思っています。
小さな会社で噂好きの方が多く、少し面倒だなあ。と思うのが正直なところです。

そこでご質問なのですが、私が結婚し、会社にそのことを内緒にした場合、何らかの形で会社にバレることはございますでしょうか?
例えば、年末調整とかかとは思います。

質問内容がよくないことは承知しておりますが、ご享受頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

ご結婚された方を所得税や社会保険の扶養家族にしない場合には、わかりません。

ありがとうございます。
国民健康保険に加入している場合はわかりますでしょうか?

国民健康保険の場合、会社では手続きしませんので、わからないと考えます。

ありがとうございます。
ということは、奥さんと共働きであれば問題ないということでしょうか?

別々の社会保険等、扶養親族控除を受けなければ、その様に判断されて良いと考えます。

ありがとうございます。
別々の社会保険や扶養親族控除とは具体的にどういったことでしょうか?
無知ですみません。

お二人が、それぞれ、社会保険、又は、国民健康保険に加入して、配偶者控除特別控除を受けなければ良いと考えます。

度々のご質問失礼致します。
早速会社から年末調整の書類が届きました。
そこで、配偶者の有無に⚪︎を付ける欄がございました。
こちらの書類ですが、無に⚪︎を付けても大丈夫でしょうか?

また、訳あって私だけ住民票を実家に移しております。
こちらは、元の住所に戻した方がよろしいでしょうか?
また、今のままでも大丈夫でしょうか?
無知ですみません。
何卒よろしくお願い致します。

本投稿は、2018年10月19日 00時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605