学生アルバイトの年末調整(勤労学生) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 学生アルバイトの年末調整(勤労学生)

学生アルバイトの年末調整(勤労学生)

学生(23歳)で、アルバイトの年末調整への記入で困っております。
今年の年収は100万超えるか超えないか微妙なところです。
⑴勤労学生の申請はすべきでしょうか?

⑵勤労学生控除を申請した際にデメリットは起こり得るのでしょうか?

また、3社でアルバイトをしておりました。現在は退社して1社のみなので、そこで年末調整を行います。
一つは乙欄ではないので、源泉徴収票を添付します。
⑶もう一つは乙欄のため自身で確定申告をしてくださいと書かれていましたが、確定申告をしないと損するのでしょうか?

税理士の回答

勤労学生控除の適用要件を満たしていれば、申請されたら良いと考えます。デメリットは特にないと考えます。
乙欄適用以外の会社で年末調整を行い、その源泉徴収票と乙欄適用の源泉徴収票をもって、来年の3月15日迄に確定申告申告することになります。
乙欄は、高めに源泉徴収されますので、一般的には還付申告になる場合が多いと考えます。

本投稿は、2018年10月31日 03時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226