年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整について

年末調整について

アルバイトを一つやっており、新たに二つ目を始めようとしています。年末調整をすでに一つ目の方に出してしまいましたが、二つ目の方からも出してと言われました。すでに出したことをお伝えしているのですが、これから主になるのは二つ目の方でしょ?と質問され、恐らくそうだと伝えました。
もし二つ出した場合、どのようになってしまいますか?

税理士の回答

両社とも年末調整を行ってしまいます。
給与所得控除や基礎控除が二重に控除されますので、認められるものではございません。

令和元年分は、来年2/16~3/15の間に確定申告を行ってください。

それから、メインでない方に提出された扶養控除等異動申告所は、会社に事情を説明して取り下げてください。

令和2年分以降も2ヵ所給与が続く限り確定申告をしなければなりませんが、メインでない方は給与の金額に関係なく源泉徴収がされますので、多くの場合、還付申告(税金を返してもらう確定申告)になります。

よろしくお願いいたします。

ご丁寧な回答をありがとうございました。
説明をいただいたように対応させていただきます。

本投稿は、2019年11月14日 09時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214