年末調整と扶養控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整と扶養控除について

年末調整と扶養控除について

主人の会社で年末調整をしているのですが年末調整に必要な用紙をこの3年ほど渡してくれません。毎年源泉徴収票は貰えるのですが保険の払い込み金額の原本も提出する事なく金額をメールで伝えて終わりのようです。
20人ほどの株式会社なのですが「税理士に全て任せてあるから」と社長から言われるだけで本当に用紙を提出しなくても正しく年末調整されてるのか疑問です。
年末調整の用紙を提出しなくても税理士さんがいればキチンと正しく年末調整されてるのでしょうか?

また去年は私が育休中で収入が0円、
今年も年度途中から復帰した為、見込み収入が50〜60万ほどで扶養控除をして貰いたいのですが源泉徴収票が必要と言われていますが源泉徴収票は必要なのですか?

税理士の回答

正規の年末調整の手続きは、扶養控除等申告書、保険料控除申告書及び配偶者控除等申告書を記載し、証明書等必要な書類を添付するものです。
正しく年末調整できているかどうかは、交付された源泉徴収票で所得控除額を確認していただくしかありません。
なお、配偶者控除を受けるためにはあなたの収入金額の確認のために源泉徴収票は必要ですね。

回答ありがとうございます。

源泉徴収票は今年分ですか?
それとも昨年分でしょうか?
今年度分だとすると私の源泉徴収票が届いてからだと、主人の年末調整には間に合わないと思うのですが…。

今年の分ですが、源泉徴収票を貰えるのは来年になってからだと思いますので、今年の見込み収入を配偶者控除等申告書に記載していただいてはどうですか。もし、根拠書類が必要ということであれば、復職後の給与明細を提出してください。

分かりやすい回答ありがとうございます。

主人の会社には給料明細を提出しようと思います。

本投稿は、2019年11月20日 00時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,187
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216