扶養内のダブルワークの年末調整について
パートでの収入と、クラウドソーシングでの収入があります。年末調整や確定申告の正しい手続き方法が分からないため、質問させてください。
【夫の収入】
300万円
【私の収入】
パート:36万
クラウドソーシング:31万
(どちらも源泉徴収あり)
上記金額で、夫の配偶者控除の対象となり、払いすぎた税金の還付を受けたいと思っています。この場合、パート先で年末調整ができるのか、それとも確定申告が必要となるのでしょうか。
ちなみに、パート先からは、年末調整のための書類(配偶者控除等申告書 など)を受け取っています。この書類の提出が必要であるのか、また、どのように記載すべきか等も知りたいです。
このケースが初めてで全く分からず、教えていただけると有難いです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.パート先に扶養控除等申告書を提出されていれば、年末調整をすることになります。控除された所得税は還付されます。
2.相談者様は、以下の様に合計所得金額が38万円以下になりますので確定申告の義務はありません。しかし、報酬から源泉税が控除されていれば、確定申告をすれば還付されます。
(1)給与所得
収入金額36万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額0
(2)雑所得(クラウドソーシング)
収入金額-経費=雑所得金額31万円
(3)(1)+(2)=合計所得金額31万円
3.年末調整の書類については、以下を提出します。該当がない場合でも、住所、氏名を記載して提出します。
(1)令和2年分の扶養控除等申告書
(2)配偶者控除等申告書
(3)保険料控除申告書
本投稿は、2019年12月11日 10時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。