年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整について

年末調整について

今年の5月でパート先を退職し、12月より1ヶ月半の短期派遣で働いています。お給料は月末締めの翌日15日振り込みです。
この場合2019年度の収入は5月まで働いていた分だけになるのでしょうか?
確定申告時にその分を申告すれば良いのでしょうか?
派遣会社に問い合わせしたのですが、終業間近だったからなのか、扶養控除申請書提出して下さいと早口で言われました。そこではもう働くつもりはないのですが…。
ご回答の程よろしくお願いします。

税理士の回答

1.12月末締めの給料が、翌年1/15支給であれば、翌年の給与収入になります。2019年の給与収入は、5月までの分になります。
2.5月までのパート収入が103万円を超えれば、確定申告をすることになります。103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。もし、所得税が控除されていれば、確定申告をすれば控除された所得税は還付されます。
3.扶養控除等申告書は、正式に退職されるのであれば、提出しなくても良いと思いますが、そうでなければ提出が必要になります。

回答誠にありがとうございました。

本投稿は、2019年12月23日 19時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 2か所のパート勤務(103万以下)の年末調整について

    A社から約7万、B社から1.5~2万円の給与を得ています。今年度途中からA社での勤務時間が増えたので、今年度は合わせて103万円以内に収まる見込みです。 A社...
    税理士回答数:  1
    2016年11月22日 投稿
  • 派遣の年末調整について

    私は学生で、日雇いの派遣で働いています。利用している派遣会社では、締め日が月末で給与は翌月振り込みとなっておりますが、一週間ほどで受け取れる、即払い申請というも...
    税理士回答数:  1
    2019年11月02日 投稿
  • 派遣職員の年末調整について

    公務員の話ですが、今年の初めは自分の職場で働いていて、その後派遣先で働いて、事情があってまた自分の職場に戻った場合は、結果的に一年間に2箇所から給与が出ておりま...
    税理士回答数:  3
    2016年10月22日 投稿
  • パート 年末調整について

    パートで130万以内で働こうと思っているものです。 年末調整について相談です a社1ー9月いっぱいまで働いてました 1-6月までは、源泉徴収は、だせるが7...
    税理士回答数:  2
    2019年11月29日 投稿
  • パート先の年末調整について

    主人の専従者としてお手伝いをしていますが、少し空いてる時間にパートをしております。 パート先に年末調整の書類を出さなくては行けないのですが 他から給与をもら...
    税理士回答数:  1
    2019年11月05日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236