乙欄にて年末調整 還付金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 乙欄にて年末調整 還付金

乙欄にて年末調整 還付金

昨年2019年12月31日付で甲欄のバイト先を退職、そして12月に乙欄のバイト先で年末調整資料を提出しました。

この場合、乙欄のバイト先は甲欄に変更になるのですか?
変更になった場合、乙欄で引かれていた所得税は返ってくるのでしょうか?それとも別で確定申告が必要ですか?
返ってくる場合いつ頃返ってくるのかも、大体の目安でいいので教えていただきたいです。

税理士の回答

乙欄適用ということですと、扶養控除等申告書を提出していないと思いますので、年末調整はされないはずです。
そうであれば、確定申告によって、税金の精算手続きを行ってください。
なお、確定申告によって還付金が発生すると申告してから、1か月程度で還付されます。
※電子申告すれば少し早く還付されます。

やはり確定申告が必要なのですね。ありがとうございました。

昨年2019年12月31日付で甲欄のバイト先を退職、

これだと、この会社の給与は2019年は最後までありますよね。
給与の支払日が2019年12月31日でなければ、2020年1月中に来る給与の支払日が最後となりますね。

この場合、どうしてもやるなら、この会社の給与を11月まで甲欄、12月からは乙欄にして、乙欄のバイト先を12月に甲欄にする手はあるが、通常は、今までの甲欄で年末調整します。甲欄の会社をそのままで、バイト先を甲欄にはできません。
とはいえ、バイト先には他社をどうしたかは調べられないので、資料を提出されれば、甲欄に変更して年末調整すると思います。
他社の甲欄の源泉徴収票が提出されていないと、年末調整できませんが、提出されていればバイト先での年末調整には支障がありません。

年末調整の調整は、会社の都合もありますから、会社に聞くしかありません。ただ、もう2月が直前ですから、次の給与の時に行うかもしれません。

年末調整は、1~11月までの甲欄だった会社の収入と、バイト先の1~12月の収入、バイト先に提出した年末調整資料により計算されています。
12月に甲欄から乙欄に変更した12月分が含まれていませんから、原則として確定申告が必要です。

本投稿は、2020年01月31日 15時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,667
直近30日 相談数
678
直近30日 税理士回答数
1,352