所得の税金の還付について
営業の会社員として働いていました。
先日、会社を退職したのですが、営業で販売したものが解約となり、その解約になった給料の歩合を返金してくれと会社に言われました。話し合いの末、頭金約24万の月々5万払いで二年の返済でまとまりましたが、僕自身給料が減るなら所得が減って税金が還ってくると思い新しく会社の方から源泉徴収票を作成してもらって自分で申告しようと思いましたが、会社から「税務署に確認したらお金を全部返金してもらってなく修正した源泉で年末調整するのは会社の脱税になるから無理だ」と言われたそうです。
質問内容は、ホントに会社の脱税になるのか?、全額返金するまで所得の還付・住民税を安くすることはできなのか?
税理士の回答

会社の理由は、本当でしょうか??
どこの税務署の・誰が・そのように言ったのか、聞いてみてください。
その方に、相談者様が・・・再度直接聞いたらよいと思います。
宜しくお願い致します。
ただ、それはそれとして、
支払った給料と返金したものが・・・直接給料という内容で結びつくのかどうか?
そこが、最大の問題点です。
返金は・・・損害賠償的な意味合いがあるのか?
よくわかりません。
宜しくお願い致します。
ご返答ありがとうございます。
竹中様のご回答を見ると会社が言ってる事はおかしいという解釈でよろしいでしょうか?
会社からもらった給料(歩合分)が商品が解約の為会社に返金するということなので直接給料だと僕は思ってます。知識不足なので定かではないです。
損害賠償的な意味はないと思います。

会社が言っていることは、少しおかしいと思います。
税務署の名前の出し方も・・・です。
なんとなく・・・ですが・・・。
ただ・・・実務上・・・過去の給料の訂正ならば・・・年末調整の再調整で・・・対処するか?源泉徴収票を再作成(源泉所得税は変えないで)して・・・こちらに確定申告をしてもらうか???のお願いがあってもよいかもしれません。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2020年06月19日 17時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。