一つの契約で地震保険と旧長期がある場合について
地震保険料控除について、どうして一つの契約で地震保険と旧長期があると片方しか選択できないのでしょうか?
地震保険と旧長期の契約をそれぞれ別でしている場合と何が違うんでしょうか?
税理士の回答

長谷川文男
地震保険料控除について、どうして一つの契約で地震保険と旧長期があると片方しか選択できないのでしょうか?
→ そのとおりです。
地震保険と旧長期の契約をそれぞれ別でしている場合と何が違うんでしょうか?
→ 地震保険は単独では入れず、他の保険の上乗せで入る保険です。
別々に入っているということは、通常のの火災保険部分が重複します。合わせた保険金が物件の価額に見合っていれば良いですが、保険料控除対象の保険としては、一部が控除できません。
地震保険を含む旧長期は、例えば建物更生がありますが、重複して控除するのは、バランスを欠くということなのでしょう。
ありがとうございます。
疑問に思ってたのでスッキリしました!
本投稿は、2020年10月21日 22時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。