年末調整について
従業員の配偶者が2020年中は育休中で育児休業給付金を受けていて、給与収入はゼロとの事でした。この場合、2020年の給与所得者の扶養控除等申告書の配偶者欄に必要事項を記入し、収入はゼロとして提出してもらえばいいでしょうか?
また、それを知ったのは最近でして、所得税計算では扶養1人として処理をしていませんでした。所得税上の扶養に該当するようであれば、本来は現況を聞いた上で所得税計算に即時反映させておくべき所でしたでしょうか?
他にも留意点がありましたら教えて下さい。
なお、この配偶者も会社員で、その会社で社保に加入しているため、弊社での社会保険上の扶養にはなっていません。
宜しくお願いします。
税理士の回答

1.令和2年分の扶養控除等申告書の源泉控除対象配偶者の欄に必要事項を記載(収入は0)していただき、再提出してもらうことになります。
2.再提出いただいた扶養控除等申告書に基づいて、年末調整で配偶者控除を受けることになります。
出澤先生、ご回答有難う御座います。
承知しました。
ご教示有難うございました。
本投稿は、2020年11月14日 18時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。