年末調整について質問です。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整について質問です。

年末調整について質問です。

妻が育休中で待機児童になってます。
今年の収入が「育児休業給付金」だけの場合は、所得金額及び税額が発生しないので、特に年末調整の必要ないと思いますが‥
会社から年末調整の書類が送られて来ました。生命保険料控除証明書・住宅借入金等特別控除申告書・借入金残高証明書を提出して
書類には、何も書かなくても大丈夫でしょうか?

税理士の回答

会社から年末調整の書類が送られて来ました。生命保険料控除証明書・住宅借入金等特別控除申告書・借入金残高証明書を提出して
書類には、何も書かなくても大丈夫でしょうか?


給与があるときと同じように、すべて提出したらどうでしょうか?

よろしくご判断ください。

奥様の所得がゼロであるならば書類に名前、住所、はんこを押して会社へ提出いただければ結構です。添付書類は出しても活用できませんので提出不要かと思います。

書類に名前、住所、はんこを押して会社へ提出しようと思います。
添付書類は、もしも必要と言われたら困るので‥
提出しといていいでしょうか?

はい、結構です。会社側はどちらでもいいかと思います

かしこまりました。ありがとございました。

本投稿は、2020年11月22日 12時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305