年末調整をしたらいくらか戻ってくるのか
今年3月に会社を退職して現在別の会社でパート勤務をしております。退職理由は育休を取ってましたが2年待っても入園できなかった為です。現職では預かり保育がない幼稚園に預け働いております。
前職では有休を頂けたので頂いた源泉徴収票では支払い金額が537,967円、給与所得控除後の金額0円、所得控除の額の合計額0円、源泉徴収税額9,870円と記載があります。社会保険料等の金額は69,294円になってます。
今回はパートで働いている会社に前職の源泉徴収票を一緒に提出します。
旦那の扶養に入っているため130万未満に収めなければなりませんが、前職の金額がありますのでギリギリの状態で、既に現職の会社の給与と合わせると1,214,967円になってますので12月の給与を85,033円に収めなければなりません。
シフトを減らしてもらってますが、恐らく12月の給与は60,000円くらいになるかと思います。それだと130万を越さない為大丈夫なんですが、年末調整をしてこの内容で少し戻ってきて収入が増え、130万を超えてしまうか不安です。
少し戻ってきて12月の給与が少し増える可能性はありますか?
分かりにくい説明で申し訳ありません。
税理士の回答

社会保険の扶養の判定は、給与収入の合計額(交通費を含む)で判定されます。所得税の還付金は収入に含まれません。
知らなかったです(汗)よかったぁ。安心して仕事ができます!ありがとうございました(个_个)
本投稿は、2020年11月27日 13時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。