年末調整を行わない場合の源泉徴収税額について
初めて年末調整を担当している者です。
事務や経理の知識も経験もなく頭を抱えているので、教えて頂けると助かります。
掛け持ちなど年末調整対象外の方の源泉徴収税額の算出方法が知りたいです。
手引きには"源泉徴収すべき"所得税及び復興特別所得税の合計額を記載してください。とあるのですが私の頭では理解できず…
今年度の給与より天引きした所得税の合計額を書くのか、それとも総支給額と社会保険料から新たに計算が必要なのか…
宜しくお願い致します。
税理士の回答

回答します
「年末調整対象外」の方の「源泉徴収票」には、実際に給与から徴収した「源泉徴収税額」(毎月の源泉徴収税額を集計した金額)を記載することになります。
すぐにわかりやすい回答を頂き助かりました。
ありがとうございました。

ベストアンサーをありがとうございます。
参考になれば、幸甚です
本投稿は、2020年12月28日 18時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。