年末調整 2箇所でしてしまった場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整 2箇所でしてしまった場合

年末調整 2箇所でしてしまった場合

年末調整を1箇所でしかできないことを知らず提出してしまいました。

A 年末調整なし 10万以下の収入 源泉徴収票受け取り済み
        (住所は最新の正しいもの)
B年末調整あり 20万くらいの収入(住所は最新の正しいもの)
C年末調整あり 70万くらいの収入(住所が都内旧住所)源泉徴収票受け取り済み
D年末調整なし 6月末まで働いていた職場で120万くらいの収入がありました
        6月までの給与所得の源泉徴収票と雇用保険被保険者証が届きました
       (住所が都内旧住所)

・住民票を移しておらず、他県にあります。
・ABは現住所記載ですが、CDは旧住所記載です。住民票の住所とはまた別です。
・青色申告です
・フリーランスです
・本業含め4箇所からの収入があります。

Q1.もう受け取ってしまった源泉徴収票については、二重線に捺印で訂正可能でしょうか?

Q2.次回から年末調整する際は、収入の多い職場1箇所のみでしますと言えば、他の職場は大丈夫でしょうか?何か会社側が困ることはあるんでしょうか?私が複数収入があることもどの職場も知っているのですが、提出してくださいと当たり前のような感じでした。

Q3.今回は年末調整を2箇所、しかも一番収入が多いところではしていません。
この場合は、今年末調整してしまったBCを取り下げてもらい、前職場のDに年末調整をお願いして源泉徴収票を再度発行してもらう(一緒に住所も修正?)、で確定申告の流れでしょうか?
それとももう受け取ってしまい期限もギリギリで会社に迷惑をかけたくないので、こちらで訂正してそのまま確定申告できる方法がありますでしょうか?

Q4.別件なのですが、以前初めて自分で確定申告をした際に
住民票の住所の県と、と現住所の県から二重で納付書がきてしまいました。
これは年末調整の住所を統一していなかったことが原因でしょうか?


宜しくお願いいたします!

税理士の回答

1.源泉徴収票の訂正は難しいと思います。扶養控除等申告書は1か所にしか提出(甲蘭)できないため、提出できない方は乙蘭(月88,000円未満は3.063%の所得税)になります。所得税の控除の問題があります。
2.扶養控除等申告書は、通常は収入の多い方に提出します。他の職場には扶養控除等申告書が提出できなことを説明すれば問題ないです。
3.1.と同様に年末調整のやり直しは難しいと思います。相談者様の場合は、確定申告をする必要がありますので、源泉徴収票にこだわらず確定申告を行えば所得税は正しく精算されます。
4.相談者様のご認識の通りになります。支払先は、相談者様の住所を管轄する市区町村に給与支払報告書を送付するからです。

ご回答ありがとうございます!
追加で質問なのですが、

1 源泉徴収票にこだわらず確定申告を行うというのは、どういう意味でしょうか?

2 現在バラバラの住所で年末調整してしまっている状態で、年末調整のやり直しが厳しいとのことですが、確定申告の段階でどのようにすればいいでしょうか?

お手数ですがよろしくお願いいたします。

1.扶養控除等申告書を提出したところは、甲蘭になります。提出ができないところは、乙蘭になります。支払金額が変わらないのであれば、年末調整のやり直し、源泉徴収票の訂正は難しため、訂正しなくても確定申告はできるという意味になります。
2.1.と同様になります。

本投稿は、2021年01月20日 23時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275