税理士ドットコム - 失業保険申請中 減額されない範囲でのバイト中 年末調整 市民税・健康保険料などの減額 - 年末調整は就職先から求められたときです。バイト...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 失業保険申請中 減額されない範囲でのバイト中 年末調整 市民税・健康保険料などの減額

失業保険申請中 減額されない範囲でのバイト中 年末調整 市民税・健康保険料などの減額

はじめまして。
今年の1月末に正社員であった仕事を退職し、2月から失業保険の申請を行い、4月から失業保険の受給予定です。受給中も生活費が必要なため減額されない範囲でバイトをしながら求職しています(ハローワークにも申請済)。
健康保険料や市民税は前年度の年収から支払額が決められていると思いますが、
2021年の1月分の源泉徴収票はもらっているのですが、今回のバイトでは月額でも手伝い程度なので、1〜2万の月額程度になります。
年収がこのままいくと半減はすると思います。
年末調整や税金や保険関連の減額申請には、どんな書類が必要になるのでしょうか?
またそれはどのタイミングで行えばよいのでしょうか?
手伝い程度のバイトなので、源泉徴収を年末にだしてもらうものなのか、また、仕事がみつかれば、就職先の会社で間に行っていたバイトの収入申請が必要なのか等教えていただきたいと思います。
長文失礼します。よろしくお願いします。

税理士の回答

年末調整は就職先から求められたときです。バイトの収入申請は就職先が年末調整してくれなければ自分で確定申告が必要です(収入20万超)。保険関連の減額申請のタイミングは自治体にお問い合わせください。

本投稿は、2021年04月15日 19時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 失業保険受給中での年末調整

    今年4月に仕事をやめて現在失業保険を受けています。 旦那さんの年末調整に配偶者控除等申告書に4月までの所得を書いて提出するのでしょうか? 被扶養者の条件にあ...
    税理士回答数:  1
    2020年12月11日 投稿
  • 失業保険と年末調整

    主人の扶養に入っていましたが、5月から9月まで失業保険を受給するため扶養から外れていました。10月からはまた主人の扶養に入っています。主人の会社から年末調整の書...
    税理士回答数:  1
    2020年11月05日 投稿
  • 失業保険受給中の扶養について

    自己都合にて退職いたしました。 現在、失業保険3か月間の待機期間中のため主人の扶養に入っています。 4月より12か月間の職業訓練に通うことになりましたが ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月29日 投稿
  • 年末調整について 掛け持ちバイト 2つにだしてしまった

    掛け持ちで2つのバイトをしているのですが、両方ともに年末調整を提出してしまいました。 提出して10日くらいたっているのですが、バイト先の社員に取り下げをお願い...
    税理士回答数:  2
    2019年11月20日 投稿
  • 失業保険受給中の副業について

    業務委託でイラストレーターをしていますが、失業保険をもらっています。 さらに夫の扶養に入っています。 毎月就職活動の際にアルバイトをしている時間として、...
    税理士回答数:  2
    2020年10月09日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,272
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266