所得の申告について
主人が個人事業主の下で働いています。
2年間、年末調整が行われていなく
源泉徴収票も発行してもらっていません。
毎月の給料明細もなく、給料はいくらか天引きされて支払って頂いておりますが、何にいくら天引きされているのか分かりません。
無知でお恥ずかしい話です。
去年の夏頃に市役所から指摘され気付きました。
事業主に問い合わせたところ
今年の2月に控除証明書の提出を指示されましたので提出致しました。
こちらで相談したところ、「年末調整の時期は過ぎているが、年末調整を行なってくれているところ、そして源泉徴収票が発行される」と教えて頂きましたが、未だに源泉徴収票はもらえていない状況です。
事業主に何度も確認しておりますが、雇用している税理士の方が本当に年末調整を行なってくれているのか分かりません。
年末調整は、原則1月31日までとのことですが、遅れている2年分のものは今、年末調整を行うことはできるのでしょうか?
それとも、事業主側が年末調整していない源泉徴収票だけを発行して私達が確定申告をしないといけないことになるのでしょうか?
そして、事業主が所得税を給料から天引きしていなかった場合、まとめて私達の方に請求がくることになるのでしょうか?
長々と、すみません。よろしくお願い致します。
税理士の回答

年末調整は、原則1月31日までとのことですが、遅れている2年分のものは今、年末調整を行うことはできるのでしょうか?
できます。する気があるかないかの問題だけです。
それとも、事業主側が年末調整していない源泉徴収票だけを発行して私達が確定申告をしないといけないことになるのでしょうか?
税務署に相談ください。
そして、事業主が所得税を給料から天引きしていなかった場合、まとめて私達の方に請求がくることになるのでしょうか?
まずは、税務署に相談後に、考えましょう。
その後のことです。
その場合には、
請求が来るのではなく、税金を支払うのです。所得税の申告をして。
本投稿は、2021年05月05日 04時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。