年末調整にするか確定申告にするか
今年の9月に中途入社した会社に前職の源泉徴収票を出したくないのですが、やはり自分で確定申告すると言って対処するのが賢明でしょうか?
現職の他に、今年は2社から給与をもらっています。(合計80万ほど)2社とも短期離職だったため現職には知られたくないです。
また、その他に短期日雇いバイトなどもしていてそこは源泉徴収額は0円のはずです。
さらに、執筆料のような形での業務委託として今年8月頃から毎月4400円ほど報酬をもらっています。
会社に年末調整をお願いして、隠している短期離職の2社分を来年自分で確定申告するという手もありますでしょうか?
その場合、辻褄が合わないとかで会社にバレる可能性もありますでしょうか?
税理士の回答

確定申告すると言って対処するのが賢明です。
本投稿は、2021年11月11日 09時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。