税理士ドットコム - 年末調整は必要ですか?(個人事業主をやっています) - アルバイトAに扶養控除等申告書を提出されていれば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整は必要ですか?(個人事業主をやっています)

年末調整は必要ですか?(個人事業主をやっています)

こんにちは。
バイトAから年末調整が必要かどうか聞かれ、わからなかったので質問させていただきます。

バイトA
→(扶養控除等申告書提出済み)
40万給料をもらう

バイトB
→30万給料をもらう

単発バイト
(源泉徴収票は5万以下の場合出せないと言われた。)
→2万円給料をもらう(2日間)

人紹介所からの紹介
1日で退職。源泉徴収票もらえるかは不明
→5千円給料をもらう

個人事業主(青色申告予定)
完全フリー →5万円
業務委託→2万円(源泉徴収されている。)
経費→10万円以上

ややこしいですがよろしくお願い致します。

税理士の回答

アルバイトAに扶養控除等申告書を提出されていれば、Aについては年末調整の対象になります。その他の給与収入については、Aと掛持ちであれば、乙蘭扱いになり確定申告の対象になると思います。

ご回答ありがとうございます。
バイトAに年末調整を頼む+確定申告、か、
年末調整なしで全て確定申告、
でもどちらでも大丈夫ということでしょうか、、?

年末調整をしてもらうメリットなどはありますか?

どちらでも大丈夫だと思います。なお、給与収入の合計が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。所得税が控除されていれば、確定申告で還付を受けることができます。

本投稿は、2021年11月12日 23時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224