税理士ドットコム - バイトの掛け持ち バレる 年末調整 確定申告 - ①Aに扶養控除等申告書(1か所にしか提出できない)を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. バイトの掛け持ち バレる 年末調整 確定申告

バイトの掛け持ち バレる 年末調整 確定申告

アルバイトA,B,Cを掛け持ちしたいと考えています。
Aを既にやっているのですが、
Bの面接の際に同系統のアルバイトとの掛け持ち禁止と言われ、働くことを迷っています。
AとBは全く同じではないのですが、同系統かどうかグレーゾーンな感じです。
Cは全く別の系統です。

親の扶養なので、3つ合わせて103万以内にする予定です。
また、Bが1番年収が高くなる予定です。

そこで質問なのですが、
①年末調整(だけでなく、必要になってくるかもしれない手続き全てにおいて)の際、BにAで働いていることはバレるでしょうか?
②確定申告は103万円以内でも必要ですか?
③BにはAで働いていることを言わないつもりなのですが、確定申告が必要な場合、3つの収入を合算しなければならないと思うのですが、その時にBにAで働いていることはバレるでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

①Aに扶養控除等申告書(1か所にしか提出できない)を提出されていれば、Aで年末調整を行うことになります。Bには、扶養控除等申告書は提出できないため(乙蘭)、掛け持ちをしていると判断されます。
②年収の合計が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。しかし、所得税が控除されていれば確定申告で還付を受けた方が良いと思います。
③確定申告をすることでBにAで働いていることはバレませんが、①と同様に乙蘭であれば掛持ちしていることが分かると思います。

①これから始めるBの方が稼ぐ予定なので、Bに扶養控除等申告書を出したいです。掛け持ちしていること自体はバレていい(言うつもり)のですが、Bにどの会社で掛け持ちしているのかがバレたくありません。Bに扶養控除等申告書を提出するとバレてしまいますか?

②103万以内でも複数バイトしている場合、確定申告することで扶養控除等申告書を提出していない会社の分も還付を受けられるという認識で合ってますか?

③源泉徴収の甲欄というのは、1番稼い出るところにするべきものですか?その場合、甲欄はBになるのですが、そうすると掛け持ち先がAであることはバレてしまいますか?

④会社を通してではなく、特に契約書を交わしたわけでない英検のスタッフとしてアルバイトをし、手渡しで受けとる分は、確定申告に書きますか?それも103万の中に含まれますか?

いくつもすみません。今すごく困っているので、ぜひご回答よろしくお願い致します。

本投稿は、2022年03月05日 17時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226