税理士ドットコム - [年末調整]パートで給料が160万~180万の範囲になった場合について - 相談者様の年収が150万円を超えると、ご主人の配偶...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. パートで給料が160万~180万の範囲になった場合について

パートで給料が160万~180万の範囲になった場合について

パートで給料が160万~180万の範囲になりそうです。
主人は会社員で年収は600万です。

この場合は、主人と私が金銭的に損することはないでしょうか?

また、この範囲の収入になった場合、年末調整の書類を会社に提出する以外に何かすることはあるでしょうか?

税理士の回答

相談者様の年収が150万円を超えると、ご主人の配偶者特別控除額38万円は段階的に減額されます。ご主人の所得税、住民税は増えることになります。年末調整の書類以外に会社に提出する書類はないですが、パート先での社会保険については加入が必要かどうかを確認された方が良いと思います。

ありがとうございます。
2人とも損しないようにする為には、私はいくらの収入があるのがいいでしょうか?

相談者様のパートで給料が160万~180万の範囲であれば、手取も増えると思います。ご主人の配偶者特別控除が減額されて税金が少し増えても、相談者様の手取りが多くなる160-180万円の収入を得る方が良いと思います。

大変参考になりました。ありがとうございました。

本投稿は、2022年03月29日 23時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,733
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,294