やよいの青色申告 初期設定について
年の途中で起業をするのですが、やよいの青色申告を利用したいと考えています。
開業資金が全て親族からの借入金なのですが、その際の期首残高は、借入金額を入力して良いのでしょうか?
それとも、期首残高は0円で別途借入金の項目に借入金額を入力するのでしょうか?
また、その借入金で購入した機材や、店舗内装工事費などは全て固定資産に入力していいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

借入金、機械、内装工事とも期首残高で入力しても問題ないものと思います。
ただ、機械や内装工事等が多岐にわたる場合、どの固定資産をいくらにしたかが帳簿上わからなくなっていまうので、各資産ごとに仕訳入力したほうが、あとから検証できるので、ベターだと思います。
ありがとうございます。
追加で質問をさせてください。
例として 借入金500万円で開業準備をスタートし、開業前に開業費に100万円、機材など固体資産に200万円、借入金残高200万円
この時点で、開業後にやよいの青色申告に登録する場合は、どこに何を入力したら良いのでしょうか?
知識が乏しく、お手数をおかけしますがご教示お願い致します。

資産の部の普通預金に200万円、固定資産に200万円、開業費に100万円、負債の部の借入金に500万円を入力することになると思います。
とてもわかりやすく、理解できました。
ご丁寧にありがとうございます。
本投稿は、2023年05月25日 23時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。