freee会計の確定申告について
個人事業主が年度の途中で廃業したのですが、freee会計で確定申告する場合、
廃業日が7/31であれば7/31に年度締めを行い確定申告書作成ってできるのでしょうか。
12/31までの取引全て取り込まないと操作できないのであれば、8/1以降の取引は全て事業主貸、事業主借で、事業所得に反映しないようにする必要があるのでしょうか。
税理士の回答

柴田博壽
当事務所では、freee会計さんのシステム以外の会計システムを採用の為、freee会計さんのHPで確認させていただきましたが、詳細のご説明は確認できませんでした。
一般的には以下のとおりとなります。
ご参考にして頂ければと思います。
廃業した年の確定申告でも、収支内訳書や青色申告決算書の提出が必要です。決算書上部には、「自」「至」といった形で、いつからいつまでの決算書なのかを記す欄があります。「至」には、廃業日を記入してください。ただし、廃業後にも売上などが発生する場合は「12月31日」としても問題ありません。
ありがとうございます。いつからいつまで、という欄には廃業日を記入するとのことで、了解しました。

柴田博壽
お役に立てると良いのですが。
本投稿は、2025年08月24日 12時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。