税理士ドットコム - [給与計算]免税事業者と課税事業者について - > 私としては二等分の金額で消費税込み> としたら...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 免税事業者と課税事業者について

免税事業者と課税事業者について

副業として専門学校から依頼があり、講師として生徒に指導しております。
人数が多く1人では難しいので、同業の友人と一緒に講師をしているのですが、講師料としては1人分のみの支払いで、学校からは私に振り込まれ、そこから友人に講師料を払います。
2人とも個人事業主ですが私は免税事業者で、友人は課税事業者です。
二等分の予定でしたが、友人から二等分からプラス消費税分(10%)も支払ってくれと言われました。
その場合は私の取り分が少なくなってしまう為、確認させて頂きたいです。

私としては二等分の金額で消費税込み
としたら良いのではと思っているのですが、、

学校なので、源泉徴収されています。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

私としては二等分の金額で消費税込み
としたら良いのではと思っているのですが、、


竹中もそう思います。
でも、契約です。話し合ってください。



学校なので、源泉徴収されています。

それは、記載者に戻るのでしょうから、額面で考えるのでしょう。

宜しくお願い致します。

返答ありがとうございました。

参考になりました。ありがとうございます。
話あってみます。

本投稿は、2023年11月26日 10時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,383