【給与処理】寮費を全額会社負担にした場合
お世話になっております。
会社で給与を担当しております者です。
この度、社員寮を利用する社員が入社したのですが、全額会社負担としたい状況です。
寮費そのもの、また、かかる税金等の負担も0円とする必要がある社員となります。
通常は、寮費は折半、敷金は全額本人負担(退寮時に退寮に伴うクリーニング代精算のうえ返金)としています。
1月給与計算にあたり、寮費の処理、敷金の処理をどのようにするのが正しい給与処理か確認させていただきたく存じます。
・非課税に該当させるために、規定に、
「仕事を行う上で勤務場所を離れて住むことが困難な使用人」の定義を明確に定め、
上記に該当する認識で全額非課税処理する方法にて問題ないでしょうか?
あるいは他の方法があるものでしょうか?
・また、敷金を全額会社負担とするため、不動産会社からくる敷金請求金額を
本人には請求せず、会社で払うことは問題ないでしょうか?
正しい給与処理につきご教示いただきたく、お手数ですが何卒宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答

会社契約なら、寮の契約に関して、会社負担は何も問題はないと考える。
月々の寮費については、その社員が他の場所に、住所があり住む家があれば、
そこはその社員の寮ではなく、会社の安眠所のようなものか。
社員の生活の道具を置かなければ、だれでも安眠に使えるなら、寮費はいらないと思いますが。
本投稿は、2024年01月15日 13時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。