副業の住民税について、また、住民税通知書にはどこまで記載されているのか。
会社員です。去年、12月末に8000円だけ単発バイトで稼ぎ、20万は稼いでないため住民税を申告しました。会社では、就業規則には副業禁止ではありませんが、副業がバレる場合は住民税の通知によってバレると聞きます。
8000円のみしか稼がず、入ったときより年収は上がっているため住民税は自ずと上がります。
来月頃に、住民税通知書が会社に届くと思うのですが、会社に副業はバレてしまうでしょうか。
また、住民税通知書にはどこから給与をもらっているかすべて確認できると言います。
会社の経理担当は細かく見るのでしょうか。
また、8000円だけ単発バイトで稼いだ額で住民税の増減には気づくのでしょつか。
教えてください。
税理士の回答

副業8,000円の住民税は、800円(月67円)です。会社に副業がバレる金額ではないと思います。
ご回答ありがとうございます。住民税通知書には、副業先の会社名、振り込まれた金額などは乗るのでしょうか。会社に届くと通知書です。

特別徴収義務者への通知は、住民税の金額だけになると思います。
ありがとうございます。
会社に届く住民税通知書は、どのような記載があるのでしょうか。

年間の住民税額や毎月の特別徴収税額(6月から翌年の5月までの税額)になります。
ありがとうございます。
また一つ確認したいのが、会社の経理の方などは一人ひとりの所得を前年度と違うのかどうか細かく確認はするのでしょうか。

会社の経理担当者が一人一人の所得を前年と比較して確認するかどうかは分かりません。
本投稿は、2024年05月01日 19時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。