[給与計算]有給休暇の超過使用 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 有給休暇の超過使用

有給休暇の超過使用

私は、公法人で経理をやっているものなのです。
私の法人は、残業や勤怠、有休を紙で管理してまして、それで、一名の有休の残が4日多く記載してしまい、
職員で一名、有休を4日間過剰に利用した者がいるのですが、12月の給与でその4日分は支給済みです。
本人に1月給与から控除する了承は得たのですが、年をまたぐため、税金関係をどのようにすれば良いか分からないので、
質問しました。
分かる方いましたら宜しくお願いいたします。

税理士の回答

職員で一名、有休を4日間過剰に利用した者がいるのですが、12月の給与でその4日分は支給済みです。
本人に1月給与から控除する了承は得たのですが、年をまたぐため、税金関係をどのようにすれば良いか分からないので、

税金の問題なら、年度前を正確にすること。正しい給料計算をすること。
宜しくお願い致します。

回答ありがとうございます。
年度と言うのは、2024年のことで宜しいでしょうか?

今、自分が持っている具体的なイメージとしては、

その対象の職員のみ12月の給与計算をかける
→年末調整をしなおす→修正申告する
→差額を1月の給料で減額する
です。

修正申告などをしたことない為、
イメージが湧かないのですが、
書類を出して、源泉税が還付されるイメージで良いですか?あと、労働保険料がどうなるのかも分かれば教えて頂きたいです。

12月の給与でその4日分は支給済みです。

カラ2024年と2025年のことかなあと推測します。

その対象の職員のみ12月の給与計算をかける
→年末調整をしなおす→修正申告する
→差額を1月の給料で減額する
です。
上記通りだと考えます。

修正申告などをしたことない為、
イメージが湧かないのですが、
書類を出して、源泉税が還付されるイメージで良いですか?

上記は実務的にむつかしいこともあります。
所轄の税務職員・源泉税の係に聞くと無料で教えてくれます。

あと、労働保険料がどうなるのかも分かれば教えて頂きたいです。
労働保険は、4-3月なので、給料の訂正だけで何も影響は出ないと思います。
ハローワークに聞いてください。

本投稿は、2025年01月16日 13時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 有給休暇の付与条件に関して

    お世話になります。 こちらに お尋ねしてよろしいでしょうか? 現在 週4で 4時間/日 勤務して 約半年 経ちますが 有給7日 付与されていまし...
    税理士回答数:  1
    2017年03月27日 投稿
  • 有給休暇消化中のアルバイトについて

    弁護士の皆様 お世話になっております。 私は海外で駐在員として日本から出向という形で今働いてます。 日本の本社が退職日の6月中旬まで社会保険等を払...
    税理士回答数:  1
    2020年04月22日 投稿
  • 有給休暇

    有給休暇って使わなければ勝手に消えますか? 今の会社で週3パート勤務を3年半してます 2019、3月頭に働きました 2年前にコロナで会社が休業した際に...
    税理士回答数:  1
    2022年09月12日 投稿
  • 有休消化中に非居住者

    夫の転勤帯同のため退職を考えております。 現在有給や特別休暇等あわせて40日前後残っているため、消化をしてから退職しようと思います。 10月中旬を最終勤...
    税理士回答数:  2
    2024年06月21日 投稿
  • 退職時、有休と欠勤がある場合の給与計算方法

    先日、正社員として勤めていた会社を退職しました。 最後の給与計算期間のうち、出勤予定日数は6日間でした。(月平均所定労働日数は21日) その6日間の...
    税理士回答数:  2
    2024年08月31日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387