[給与計算]役員退職について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 役員退職について

役員退職について

役員退職、定期同額給与についての相談です。
6月決算の法人で役員が2人おり、その内1人が6月に退職します。
その場合、6月分の給料(6/25)支給が最後の支給となってよろしいのでしょうか?
また夏季冬季に賞与みたいに支給する予定がなかった為、昨年に定期同額給与に関する届出書等は税務署に提出しておりません。
どなたか教えていただきたいです。

税理士の回答

退職される役員の方は5月以前も定期同額給与を支給していて、6月に退職されるので6月分を最後に支給するという前提で回答させていただきます。
5月以前と同額を支給するのであれば6月分を最後として支給して問題ございません。
事前確定届け出給与を支給する際に毎月の給与を記載する欄がございますが、定期同額給与のみであれば事前確定の届出は特段不要ですので問題ないかと思います。

役員が6月末で退任する場合、最終給与は通常どおり6月25日支給で差し支えありません。退任月まで毎月同額の給与を支給していれば、定期同額給与として損金算入が認められます。なお、定期同額給与については、届出書の提出は不要であり、要件(定期・同額・就任期間全体で継続)を満たせば適用されます。賞与支給の予定がなかった場合、事前確定届出給与も提出不要であり、税務上の問題はないと考えられます。

本投稿は、2025年07月18日 09時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 定期同額給与

    12月決算の法人です。 社長の役員報酬について相談させてください。 ここ数年は、社長が代表をしていた組合から報酬をいただいていたため、当社からは役員報酬を支...
    税理士回答数:  1
    2025年01月30日 投稿
  • 定期同額給与について

    いつもお世話になっております。 3月決算法人で以下のように役員報酬が変更された場合、全額損金算入できますでしょうか。 4,5月:10万円 6~9月:5...
    税理士回答数:  1
    2025年03月26日 投稿
  • みなし役員の退社による定期同額給与

    代表取締役の妻が今回同族会社を退職しました 代表取締役の100%出資法人で妻は出資をしていませんが みなし役員に該当するものと考えられます。 今回...
    税理士回答数:  1
    2020年12月04日 投稿
  • 定期同額給与について

    当社は5月決算法人なのですが、期中の1月に役員となったものがおります。 役員報酬支給の初月(1月)は月の途中からの給与計算だったため、月35万円支給したのです...
    税理士回答数:  1
    2021年05月21日 投稿
  • 定期同額給与について

    3月締めの法人です。 役員の給与を定期同額給与にて支給しています。 来期2023年4-5月の給与を2022年度の給与と同額を支給し 期開始から3か月以...
    税理士回答数:  1
    2023年03月15日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,136
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,532