税理士ドットコム - [給与計算]給与の計算方法が分かりません。 - こんにちは雇用契約の詳細が分かりませんので、推...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 給与の計算方法が分かりません。

給与の計算方法が分かりません。

ここで質問して良いのか分かりませんが、給与の計算方法が分からず困っています。

社員10名以下の小さな会社で、社長が給与等全て行っているので、質問がしづらく困っています。

育休を1年取り、4月12日から復帰をしました。

月末締めの会社です。
9:00〜18:00(休憩1時間)
基本給のみの支払い(残業は全くありません)で、195000円です。

12.13日は、15:30退社
20日はお休みを頂きました。

給与の支払いは、98,802円でした。(額面上ですので、ここから社保険等引かれています)

どのようにしたら、この支払い額になるのでしょうか?

早退、欠勤が引かれている。
全く引かれていない。
計算が合わない等、ご意見を伺いたいです。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

こんにちは
雇用契約の詳細が分かりませんので、推測になります。
4月12日から出勤であれば4月の出勤日数は19日(土日祝を含みます。)ですので、単純に日割りすると195000円×19日/30日=123500円
扶養親族が0人であれば、源泉(甲欄)は1960円
加入している社会保険の種類や地域、ご年齢もわかりませんので、協会けんぽ加入で介護保険第2号被保険者に該当しなければ、健康保険料と厚生年金保険料の概算本人負担が約1万8千円
差引で約10万3千円程度で、誤差はあるものの遠からずの数字になります。
ポイントは日割り計算されているかどうかだと思います。

但し、冒頭にも記載しましたが、詳細が全く分かりませんので、給与明細でわからなければ社長様に聞くしかないと思います。

追加になりますが、雇用保険料も数百円ですが給与から天引きされます。
(総支給額×3/1000)

ご回答ありがとうございます。
正社員として働いております。

社会保険、健康保険、雇用保険、厚生年金が98802円から引かれており、約7万円が口座へ入ってきました。

少ない気がするので、聞いてみたあと思います…

ご連絡ありがとうございます。
雇用契約がどのようになっており、給与支給の計算の基準が全くわかりませんので、やはり会社にお聞きいただくしか納得できる回答は得られないと思います。

本投稿は、2018年05月15日 14時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226