事務職なのに給料が外交員報酬で支払われる
仕事はごく普通の事務職(内勤)であるにも関わらず、毎月の給与が「給与」と「外交員報酬」で支払われます。仕事内容は営業でも何でもないので、皆「給与として」の支払を望んでいますが、勝手に分けて支払われています。社会保険額にも大きく関わってくるかと思いますので、通常通り「全て給与として」支払って欲しいと思っていますが、そもそも営業でもなく「一般の事務職」であるのに「外交員報酬」なんて経費で支払う事自体、どうなのでしょうか?違法には当たらないのですか?
税理士の回答
本投稿は、2019年03月12日 10時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。