[給与計算]役員報酬の大幅増額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 役員報酬の大幅増額について

役員報酬の大幅増額について

創業当初より、約10年近く役員報酬を50万に近い金額にしておりました。
仕事も定着し、安定してきたので役員報酬を500万くらいまであげたいのですが、いきなり大幅に上げても問題ないでしょうか。

売り上げなどが大幅に増えるということではなく。
報酬の原資としては、外部委託していたいくつかの業務を内需に変更し、顧客を定着させるために利用していた接待費用、品質向上やサービス展開のための研修費・研究開発費用もある程度カットする予定です。
これらの毎年費用が計上されていたものが、突然大幅に削減され、役員報酬が大幅に増える形になります。

このような状況での大幅増額は問題となりませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

役員報酬は委任契約です。会社の利益がある程度見込めれば、役員報酬を大幅にアップされても良いと考えます。

役員報酬は会社の収益見込みに応じて株主総会の決議で自由に変更できます。ただし、役員報酬については定期同額給与などの規定があり、事業年度の途中で変更することは一定の要件を満たす場合限られます。役員報酬に関する法人税のルールをよくご確認してください。

本投稿は、2019年06月11日 09時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 固定資産税の大幅な増額について

    H29の時点での固定資産税評価額が 約900万円だった雑種地の土地を購入し、駐車場としてアスファルト造成したところ、H30の固定資産税評価額が2900万円と約...
    税理士回答数:  2
    2018年05月23日 投稿
  • 役員報酬の増額

    役員報酬の増額には株主総会の決議が必要なのでしょうか? 取締役会の決議だけではだめなのでしょうか? また、期首から3か月を超えていても、株主総会の決議が...
    税理士回答数:  2
    2018年08月27日 投稿
  • 役員報酬の増額について

    当社は定時株主総会で役員報酬の総額(多めに)を定め、その具体的な金額については取締役会に一任している形式をとっている株式会社です。 役員報酬を増額する場合...
    税理士回答数:  2
    2016年07月27日 投稿
  • 専従者給与の増額について

    元々専従者給与の届け出額は月9万円としています。しかし実際には月7万円の支払いで1月から6月まで半年間は届け出をしました。7月から12月までを月8万円に増額した...
    税理士回答数:  1
    2018年12月13日 投稿
  • 役員報酬の増額と損金算入について

    増額した役員報酬を損金算入するためには、期首から三カ月以内でないとダメだと知りました。 現在、役員報酬を総額のみ過去の株主総会で定めており、配分は代表取締役に...
    税理士回答数:  2
    2016年08月14日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234