税理士ドットコム - [給与計算]士業法人での事前確定給与処理について注意しなければならないこと - 定款は、一般的な雛形で特に問題はないと考えます...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 士業法人での事前確定給与処理について注意しなければならないこと

士業法人での事前確定給与処理について注意しなければならないこと

弁護士法人の経営者です。所有と経営の分離していない士業法人等で、事前確定給与の処理をするには、定款に社員総会時期の規定等特別な規定が必要であるという税理士もいます。この点について、ご解説をお願いします。

税理士の回答

定款は、一般的な雛形で特に問題はないと考えます。
事前確定給与は、事業年度終了後3ヶ月以内の株主総会等で役員報酬を改定されたら良いと考えます。

本投稿は、2019年06月16日 18時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人化をすべきか?(士業との兼業)

    士業とフリーライターの兼業です。 ライターに関しては、月40~50万円程度の収益が見込め、今後もライター業の依頼を開拓していきたいと考えています。 専業主婦...
    税理士回答数:  3
    2018年05月23日 投稿
  • 事前確定届出給与について

    3月決算法人(同族会社)です。 役員賞与を支払う場合の事前確定届出給与についでですが、当期3月に臨時株主総会を開いて賞与額を決定し、翌期の4月に事前確定届出給...
    税理士回答数:  2
    2017年12月02日 投稿
  • 事前確定届出給与について

    事前確定届出給与の届出を作成する時に、株主総会を例えば7月31日に開催した場合、届出に記載する日付も同日でよろしいでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2018年08月20日 投稿
  • 事前確定届出給与について

    前提項目 ・2月決算法人 ・法人税の別表1の決算確定の日を4月20日として4月28日に申告済み ・実際の定時株主総会を28年4月27日に開催し、役員報酬を...
    税理士回答数:  1
    2016年05月25日 投稿
  • 事前確定届出給与

    現在役員給与は定期同額給与で損金算入しています。 来年からある時期に全額支給するように改定した場合、事前確定届け出給与を適用すれば損金算入は可能になるのでしょ...
    税理士回答数:  3
    2018年06月06日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424