税理士ドットコム - [給与計算]バイトでは週30時間以上勤務できないのでしょうか - パート、アルバイトでも、「1日または1週間の労働...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. バイトでは週30時間以上勤務できないのでしょうか

バイトでは週30時間以上勤務できないのでしょうか

バイトで週30時間以上は働けないのですか?
現在大学1年生で、1つのバイト先で勤めており、今週末から新しくバイトをもう1つ始めます。
その旨を現在務めているバイト先の店長に伝えると、2つのバイト先合わせて週30時間以上は絶対に働いたらいけないと言われました。何故でしょうか

税理士の回答

パート、アルバイトでも、「1日または1週間の労働時間及び1か月の所定労働日数が、通常の労働者(正社員)の4分の3以上※」あれば社会保険に加入させる必要があります。
例えば、通常の労働者(正社員)の労働時間が1日8時間で週5日勤務の場合は週40時間となりますが、その4分の3となる1日6時間以上、週30時間以上の労働時間があれば社会保険の加入条件を満たします。

学生であっても、所定の要件を満たすことにより、各種社会保険へ加入することになります。
要件を満たした場合、社会保険への加入は義務であり、学生本人の意思に関係なく加入することとなります。
店長が週30時間以上働けないと言った意味はこの社会保険に加入しないための要件だと思います。

本投稿は、2019年12月04日 01時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226