会社を買った際の仕訳/個人事業主の場合
会社の売り手・買い手のマッチングサイトを利用したいと思っておりますが、購入した際に経費として計上はどのような仕訳になるのでしょうか。
当方、個人事業主になります。
よろしくお願いします。
税理士の回答
買収価額が時価純資産を上回る場合
(借方)資産(時価)、のれん/(貸方)負債(時価)、純資産
買収価額が時価純資産を下回る場合
(借方)資産(時価)/(貸方)負債、負ののれん、純資産
です。
文章で回答すると上記の通りですが、最近M&Aのマッチングサイトがあるのは知っていますが、実際に買収しようとする場合は、会計、税務、法務などの相当な知識が必要です。
先の回答は買収した会社の仕訳です。
会社を買収するのですから会社そのものは株主又は出資者が分かるだけのことで存続するからです。
ご質問の主旨が貴方個人の仕訳ということであれば、事業主貸(買収価額)/現金預金、です。
すみません。
誤字訂正します。
株主又は出資者が変わるだけのことで、です。
本投稿は、2022年09月25日 17時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。