法人の新規事業に伴う経費について
現在、法人で飲食業を行っています。
この度、飲食とは全くの新規の別事業を行う予定です。
そのために、現在、市場調査や関係者との接待交際費、別事業で使用する備品を試しに少量買ったりしています。
新規の別事業は、来期以降に行う予定ですが、上記の費用は支払った期の経費にしても良いのでしょうか?
それとも開業費としてまとめ、実際に新規の別事業が開始された期から償却すべきなのでしょうか?
新規の別事業は、場合によっては計画倒れの可能性もあります。
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

この度、飲食とは全くの新規の別事業を行う予定です。
そのために、現在、市場調査や関係者との接待交際費、別事業で使用する備品を試しに少量買ったりしています。
新規の別事業は、来期以降に行う予定ですが、上記の費用は支払った期の経費にしても良いのでしょうか?
資産に計上すべきもの以外は、経費のように考えます。
それとも開業費としてまとめ、実際に新規の別事業が開始された期から償却すべきなのでしょうか?
それもよいと考える。
新規の別事業は、場合によっては計画倒れの可能性もあります。
この話は別のことです。
今期の経費にする方法と、償却する方法の2パターンあると言う事でしょうか?
どちらも正しい方法ですか?

今期の経費にする方法と、償却する方法の2パターンあると言う事でしょうか?
そのように考えても良いかと思います。
本投稿は、2022年11月03日 16時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。