社内飲食費、交際費について
交際費について理解が浅いので質問させてください。
資本金1億以下の中小企業を経営しています。
交際費は800万円までは損金算入できることは理解しています。
中小企業ですので、年間の交際費は300万円程度なので、損金算入の上限を気にしての質問ではありません。
①一人当たり5000円以下の飲食代(接待代)は会議費で計上しても
交際費で計上しても問題はないのでしょうか。
また、よくインターネットで会議費として計上すれば交際費から除ける、などとみるのですが、こちらは損金算入の上限800万円があるので、可能なものは交際費ではなく会議費で落とした方が良いという認識なのでしょうか。
②社内の人間のみが参加した飲食費(役員のみの法人です。全員が参加することもあれば、全員に声をかけ参加可能だった者のみが参加することもあります)は、交際費として計上してもよいのでしょうか。
長くなりましたが、
よろしくお願い致します。
税理士の回答

①一人当たり5000円以下の飲食代(接待代)は会議費で計上しても
交際費で計上しても問題はないのでしょうか。
どちらかわらない場合には、5,000円未満は会議費としますが、交際費とはっきりとわかっているものは、交際費だと考えます。、
また、よくインターネットで会議費として計上すれば交際費から除ける、などとみるのですが、こちらは損金算入の上限800万円があるので、可能なものは交際費ではなく会議費で落とした方が良いという認識なのでしょうか。
そう考えます。
②社内の人間のみが参加した飲食費(役員のみの法人です。全員が参加することもあれば、全員に声をかけ参加可能だった者のみが参加することもあります)は、交際費として計上してもよいのでしょうか。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5261.htm
社内の人間のみで、交際費は???と考えられなくもありません。交際費なら・・・給与課税ということにもなりかねません。
やはり、交際費は、ないように考えます。
本投稿は、2022年12月12日 13時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。