[計上]総平均法による棚卸しについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 総平均法による棚卸しについて

計上

 投稿

総平均法による棚卸しについて

総平均法による棚卸しを行う際は、10万円の売価の商品も100円の商品も全てひっくるめた平均でよろしいのでしょうか。

またお客様の商品の修理に使うネジなどは、仕入れもしくは、消耗品どちらで計上するべきでしょうか。ネジの交換などは無料で行っております。

よろしくお願いします。

税理士の回答

総平均法による棚卸しを行う際は、10万円の売価の商品も100円の商品も全てひっくるめた平均でよろしいのでしょうか。


商品ごとに行ってください。
総平均法の届出は行っていますか?
ない場合には、最終仕入れ原価法です。


またお客様の商品の修理に使うネジなどは、仕入れもしくは、消耗品どちらで計上するべきでしょうか。ネジの交換などは無料で行っております。


消耗品でよいです。が、残っているねじは、期末に貯蔵品に振り替えてください。

お忙しい中ご回答ありがとうございます。
届出は確定申告期限内までに行う予定です。

金額や商品の分類に関わらず、全ての合計点数と合計金額での計算という認識で間違いないでしょうか。

また、余ったネジ等を貯蔵品に振り替える際は、100本単位で購入したものなどは、残りの本数を購入金額から割って計算すればよいのでしょうか。

重ねての質問で申し訳ございません。

届出は確定申告期限内までに行う予定です。

いいえ、変更するには、前年度末です。

金額や商品の分類に関わらず、全ての合計点数と合計金額での計算という認識で間違いないでしょうか。

いいえ、一点一点です。商品ごとです。

また、余ったネジ等を貯蔵品に振り替える際は、100本単位で購入したものなどは、残りの本数を購入金額から割って計算すればよいのでしょうか。

はい、そうなります。

本年開業ですので確定申告期限までに申告しようと思っていました。
親からの個人事業の引き継ぎで、おそらく10年以上前に仕入れたであろう金額のわからない商品があるため、総平均法での棚卸しを行う予定です。

一点一点商品を数えて合計数を金額で割って計算するつもりです。

貯蔵品の件もご回答ありがとうございます。

本年開業ですので確定申告期限までに申告しようと思っていました。

本年が開業ですね、
わかりました。
急ぎ急ぎ申請してください。https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/17.htm

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/h28/18_19.pdf


親からの個人事業の引き継ぎで、おそらく10年以上前に仕入れたであろう金額のわからない商品があるため、総平均法での棚卸しを行う予定です。

一点一点商品を数えて合計数を金額で割って計算するつもりです。

お忙しい中ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2022年12月24日 13時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,634