開業費は元入金として処理するのでしょうか(やよいの青色申告を使用)
確定申告初心者です。
開業費の処理の仕方について質問です。
やよいの青色申告を使っており、開業費をこちらのページ(https://www.zeiri4.com/c_5/c_1021/q_85754/)に従って任意償却として入力しました。
その後、貸借対照表の画面に移ると、以下のメッセージが表示され貸借対照表が表示されませんでした。
▽-------------------------------------▽
借方(資産)と貸方(負債と資本)の合計金額が一致していないため貸借対照表が作成できません。
[残高の設定]画面で期首残高の貸借合計金額を一致させましょう。
△-------------------------------------△
そこで流れのまま進めて行くと、
▽-------------------------------------▽
借方(流動資産と固定資産)と貸方(負債と資本)の期首残高を一致するように「元入金」を自動計算することもできます。
△-------------------------------------△
と表示され、そのまま自動計算したところ貸借対照表は無事に作成され、開業費と同額の元入金が記載されています。
以上のように、開業費は元入金で処理する形でよろしいのでしょうか。
どうかご回答のほど宜しくお願い致します。
税理士の回答

ご理解の通り、開業費は以下の様に元入金で処理することになります。
(開業費)xxxx (元入金)
ご回答頂きどうも有難うございました。
本投稿は、2022年12月25日 13時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。